運転免許の自主返納と住まいのダイエット
本日、第5水曜日という事で業務がなく、強制的に有給休暇を取得させることとなっている。そこで、かねてから問題となっていたことの解消に利用することとなった。
まず、運転免許の自主返納。自衛隊時代、普通免許なしでいきなり大型1種という事で今まで続いていたが、更新のたびに奥行き知覚で引っかかることも多く、前回などは別室で20分から30分ほどかかっての再検査であった。本来ならば大型・中型・準中型・2種・けん引であれば剥奪の対象となり、容赦なく現行の普通免許や1種免許に格下げという事となる。先日、通いつけのメガネ店で奥行き知覚の検査機で測定させていただいたところ、もう奥行き知覚の検査がほぼ通らないことが判明したのである。
運動能力や敏捷性も低下しており、重いものを持ち歩くのも苦痛になってきてるうえ、若い時にクリアできたゲームもそれが出来ないなどという事になっている。こうであれば、自主返納で大型免許を返納し、実質乗用車以外乗れないこととなっても普通免許に降格させていただいたほうが好ましい、との判断のもと、観音堂にてその手続きを済ませ、普通免許としたのである。もう定年まで数年というこの歳で、トラックやバスに乗れる仕事など就けるよしもないですし、今後の老化現象の進行などを考えたら、そうしたほうが望ましいですから。これで更新の際も奥行き知覚の検査がなく、既定の視力さえ通ればいいのですから、その分苦痛が解消される。
あともう一つ、車庫内に再びタイヤラックを戻し、冬用の雪かきの道具などを納屋に戻した。隣家の暴漢が違法にカーポートを無体裁な工法で木造増築し、そのおかげで雨が入ってくることで物が置けないとやつれにやつれてる母御がぼやいていたので、その対策も施した。それは、カーポートと隣の暴漢邸の境の部分にビニールシートで防雨対策をし、その下に雨どいを設けて洗濯機ホースで連結し、側溝付近に流すようにしたのだ。これで雨が入る心配もなくなり、また姉御の車が車検という事だが、損傷が激しく修理代が40万かかるとのことで、最低グレードの軽四を検討中だという事だ。今の車はスペアタイヤがなく、万一パンクの場合、状況によっては1本だけ仮設的にスノータイヤを使う必要もあり、納屋までタイヤを取りに行くのは重く苦痛なので、その問題も解消したいからだ。↓
車庫内には再びタイヤラックを戻し、納屋の灯油缶がある位置にタイヤを置いてあったが、これでは取り出しが面倒であり、万一パンクなどの際は都合が悪い。姉御の次の車の事もあり、再び元に戻したのである。
とにかくこれですべてがすっきりしたという感じだ。今週末は百万石まつりに2年ぶりで行く考えであるが、親がああいう状態なので今年から踊り流しの観覧は取り止め、パレードだけで帰宅する。よほどの悪天候は考えられないので車は家に置いて浅電か路線バスという考えであるが、大都市の中心部、車で行くとなると問題も多いですし、頭から公共交通のほうが賢明だ。そうであれば待ち時間のロスなど問題もあるので夕飯は現地で食ってくる考えであるが、今年以降はパレードのみとし、老々介護の問題もあり、なるべくレジャーは自粛すべきですから。
« 車点検、その結果と説明 | トップページ | 2年ぶりの金沢市祭 »
「DIY・日曜大工」カテゴリの記事
- 親父の特別障害者申告と9年ぶりのipod(2018.02.25)
- 現車の破損状況と日曜大工(2018.02.18)
- 運転免許の自主返納と住まいのダイエット(2017.05.31)
- 冬物完全撤去と夏準備と日曜大工(2016.05.15)
- 新年雑感(2016.01.03)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 親父の口座ロック解除、丸1日潰れ(2018.04.18)
- 人生、終わりまで「勉強」(2018.04.08)
- 忌引きも今日限り、しかし課題も・・・。(2018.03.29)
- 要介護者を抱えているにもかかわらずご無体な境遇(2018.03.18)
- 晩冬雑感(2018.03.03)
「心と体」カテゴリの記事
- 人生、終わりまで「勉強」(2018.04.08)
- 忌引きも今日限り、しかし課題も・・・。(2018.03.29)
- 家族葬を終わえ、各種手続き(2018.03.27)
- 深夜に再び呼び出し、ついに来るべき時が・・・。(2018.03.23)
- 施設から呼び出し、帰宅途上にて(2018.03.22)
「規則・法律」カテゴリの記事
- 親父の口座ロック解除、丸1日潰れ(2018.04.18)
- 親父の特別障害者申告と9年ぶりのipod(2018.02.25)
- ドラレコ装着へ(2017.09.02)
- 運転免許の自主返納と住まいのダイエット(2017.05.31)
- 秋晴れと2か月ぶりの親父の入浴(2016.10.16)
「車」カテゴリの記事
- カーナビの最終無償地図更新と仙台地震から7年(2018.03.11)
- 目安、実際との乖離はいちがいに言えない(2018.03.04)
- 晩冬雑感(2018.03.03)
- 親父の特別障害者申告と9年ぶりのipod(2018.02.25)
- 現車の破損状況と日曜大工(2018.02.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/545495/65351905
この記事へのトラックバック一覧です: 運転免許の自主返納と住まいのダイエット:
コメント